さいたま市 1DAYリフォーム!和室畳をフローリングへ変更!LANケーブル埋め込みでスッキリ!
![]() ![]() |
![]() |
施工データ
![]() |
和室畳 |
![]() |
既存畳撤去 下地組み 断熱材敷き込み 合板張り フローリング張り |
---|---|---|---|
![]() |
スタイロフォーム断熱材30mm厚 合板15mm厚 フローリング15mm厚 |
![]() |
令和2年10月~1日 |

![]() |
||
劣化したスタイロ畳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
既存の畳を撤去します。(スタイロ畳) | 廃棄します。 | 畳撤去後~ |
![]() |
![]() |
![]() |
下地を組みます。 | 下地の間にスタイルフォーム断熱材を敷き込みます | このように全面に敷き終わったら、 |
![]() |
![]() |
![]() |
合板を捨て張りします。 隣の部屋から横断するLANケーブルを合板の溝に埋め込みます。 |
LANケーブルを部屋の奥までもってきます。(奥の白いコード) | 上にフローリングを張ります。 |
![]() |
||
反対側の部屋から床下を通り部屋の奥にLANケーブルが出ることでスッキリ! |
![]() |
![]() |
![]() |
スタイロ畳は芯材に断熱材が使用されています。畳からフローリングへ変えることで断熱性が大きく低下してしまうので、下に断熱材を敷きました。 | 隣の部屋から横断するLANケーブルを隠したいとのご要望があったので、フローリングの下に埋め込みました。 |
![]() |
![]() |
![]() |