川口市 築30年、瓦屋根の棟取り直し工事!
![]() ![]() ![]() |
![]() |
施工データ
![]() |
瓦屋根の棟 |
![]() |
棟取り直し |
---|---|---|---|
![]() |
耐震棟金具 垂木 強力メンド ルーフィング 瓦用パッキン付き専用ビス |
![]() |
令和2年7月~約1日間 |

![]() |
![]() |
![]() |
7寸棟瓦同線固定、耐震金具なし |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
既存の棟瓦、漆喰、土を撤去します。 | 耐震棟金具を取り付けます。 | 耐震棟金具に垂木を固定します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
垂木周りに「強力メンド」を使用し、土台を作ります。 | 「強力メンド」はシリコン入りで撥水効果のある南蛮漆喰です。 | 腐食防止のため、垂木の天端にルーフィングを張ります。 |
![]() |
![]() |
|
外した7寸棟瓦を瓦用パッキン付き専用ビスで固定します。 | 棟の取り直し工事完了です! |
![]() |
![]() |
![]() |
棟瓦の内部には土台となる専用の土が盛られていて、表面の漆喰が剥がれると土台の土が流出して、隙間からの雨漏りや棟瓦の落下の危険があります。 | 漆喰の剥がれが軽度の場合は漆喰の詰め直しで済みますが、漆喰の剥がれがひどい場合は今回のように棟の取り直し工事となります。 |
![]() |
![]() |
外壁・附帯部塗装、玄関扉・ポリカ・電気交換も行いました! 詳しくは、外壁塗装事例へ こちらをCHECK ↑ |
![]() |
![]() |
![]() |